モノトーンはその他の色とは別のグループ?「有彩色と無彩色」

綺麗な配色を作るには、この世界にある無数の色をどう分類できるのかを知るのが1つの近道です。

こんにちは!色彩ヲタクの猫仮面です。

この記事は

  • 色について勉強するのは初めて
  • まず何から勉強したらいいかわからない
  • 有彩色ってなんて読む?

という方のために書かれています。

この記事では色について論理的に理解するための最初の一歩、色を分類とは何か(有彩色と無彩色)を解説しています。

エンタメ大好きな色彩ヲタク、猫仮面がナビゲートしますのでついてきてください!

白、灰色、黒は特別?

色には沢山の分類方法がありますが今回に学ぶのは基本の基本、有彩色(ゆうさいしょく)と無彩色(むさいしょく)について。

さっ!突然ですが、何でもいいので思いつく色を10個あげてください。

え!赤、青、黄色、黒…白…紫とかあとは…

パッと思いつく色の中に、白や黒も入っていたでしょうか?

白・黒・灰色は他の赤や青や黄色と同じように扱われていますが、色彩学の中では少し違う存在だと認識されています。

色を大きく2つのグループに分ける

最も基本的な色の分類方法、有彩色(ゆうさいしょく)無彩色(むさいしょく)について理解しましょう。

うわー、専門的な言葉出てきたー!ほらやっぱり難しいじゃんー!!もう帰る!!!

ちょいまち!今帰られたら展開が早すぎる!!
大丈夫、漢字をよーく見て!

有彩色(ゆうさいしょく)

赤、青、黄色のように、モノトーン以外の色を有彩色と呼びます。

有彩色 = 彩り有る色。そのまんまでしょ?

無彩色(むさいしょく)

白・灰色・黒のように鮮やかさ、彩りが無い色を無彩色(むさいしょく)と呼びます。いわゆるモノトーンです。

無彩色 = 彩り無い色ってことですね。

無彩色の大切さ

無彩色はその他の鮮やかな色である有彩色と合わせやすい、とても優秀で重要な色です。

鮮やかさを持たないので

  • 他の色を引き立ててくれる
  • 全体を引き締めたり緩めたりしてくれる
  • 使い方によっては文字などを読みやすくしてくれる

などなど、とても良い働きをしてくれることがあります。

日常でも知らないうちに活用しているかも

例えば洋服を選ぶとき、トップスかボトムスどちらかに黒を選んだことはありませんか?

これは黒という無彩色が他の色の邪魔せず、引き締める効果をもっているからなんです。

そっか!黒いスーツだったら何色のシャツでも合うのもそういうことなんだな~。

まとめ

  • 色は大きく有彩色と無彩色に分けられる
  • 有彩色とはモノトーン以外の全て、鮮やかさがある色のこと
  • 無彩色とは白・灰色・黒
  • 無彩色は他の有彩色との組み合わせの時も良い効果を発揮する

次の記事から色がどうやって作られているかがわかる色相・彩度・明度を学びます。

Twitterあります

「フォローしておくとエンタメを楽しむための色彩知識がついていく」Twitterアカウントを運営しています。ブログの更新情報の他にも、明日誰かに教えたくなる色彩ミニ知識などをツイートする予定です。
ゆるっとフォローしてくださいまし=゜ω゜=♪